どのようにすれば消費者に買ってもらえるのか、どのようにすれば売れる仕組みをつくれるのか、このような視点で現象を捉えるのがマーケティングという学問領域だと思います。マーケティング、より広く言えば経営学は、私達の生活と密接に関わっています。消費者としてのご自身の経験を含め、世の中で起きている現象と経営学の学びを結びつけることで、みなさんの思考力を高めていっていただきたいと思います。
松井彩子ゼミでは、市場、企業、消費者の3つの視点から、マーケティングを考えていきます。それぞれの現象を理解するために、マーケティングに関する理論的フレームワークを体系的に学習します。企業をとりまく市場の変化を捉えることはじめ、外部環境に適応した企業のマーケティング活動を整理すること、消費者心理や行動を理解することを通して、マーケティングを考え、議論します。
山内 弘隆ゼミナールがまるっと分かるインタビュー動画